かつて一番ドキドキしながら読んだ本といえば立花隆氏の「臨死体験」でした。当時、「幽体離脱」という表現に非常に驚きました。のちに「体外離脱」という表現に変わっていきました。
人の魂が肉体から抜け出すという現象のことで、今から約25年も前に書かれた本です。当時は「まさかそんなことがあるのか?!」と疑いつつも、もしかすると・・と考えていたことがありました。
この「臨死体験」という本が出る前に、立花隆氏によるドキュメンタリーレポートが1991年に最初にNHKスペシャルで放映されていました。私は「本当だったらすごいことだ」と正にテレビの前に釘付けになりました。
しかし、この時の番組では、そのような現象があるようだという詳細な現地レポートだけで「臨死体験」の真偽を解明するところまでは到達していませんでした。
ところが、なんとその23年後の2014年に再び立花隆氏はNHKスペシャルで、続編とも言うべき「臨死体験」を再びレポートしたのです。その取材には、かけた年月も2年半近くに及び、立花隆氏が自ら世界中の臨死体験を経験したという人々に直接会いに行って話を聞くという驚くべきドキュメンタリーレポートでした。
それは、果てしなく深く強烈な探求心と知的好奇心で、世界中を駆け回って取材した精緻なドキュメンタリー番組でした。そして、この23年の間に脳科学は素晴らしい進歩を遂げていたことから「臨死体験」という現象は、この2回目の取材で初めて科学的に解き明かされました。
すなわち、立花氏は「臨死体験は死後の世界体験ではなく、死の直後に衰弱した脳が見る夢に近い現象であること」を種々の実験をしていく中で科学的に明らかにしたのです。私などは解明の経緯を見ていて、またもやテレビに釘付けになりました。
「臨死体験」における「体外離脱」については、そんな不可思議で非科学的なことがあるのだろうかと思いつつ、立花隆氏が再び取材に行くくらいだから・・と思いつつ、テレビの前で解明のプロセスを凝視し少なからず安堵したことを覚えています。
また、「文芸春秋」(2013年2月号)に掲載された立花隆氏による特別講義も読んでいて大変刺激をいただいたことを覚えています。立花氏はこの中で、米国の国家情報会議(NIC)が発表したという「グローバルトレンド2030」というレポートを読み込み、誰でもすぐに理解できるような平易な言葉で説明してくれました。
人口学の言葉でいう「機会の窓」という表現を使いながら、今後爆発的な活力のある時代が中国とインドにやってくるだろうということ、また今後イランもどんどん存在感を増してくるだろうという見通し、米国から次第にシフトしていく地球の未来ポジションについて分かりやすい言葉で述べられていました。その推測に驚きました。
立花氏のその凄まじい探求心、知りたい、解明したいと思う気持ちは、本当に計り知れないものがあったと思います。その知的探求心から、哲学、古代文明、脳科学、司法、音楽、美術、近現代史、人工知能、神秘思想、論理学、宇宙、がん・・などのあらゆる分野に関して、鋭い観察眼と分析力で書かれた立花氏のレポートや書籍には大変魅了されると共に、ものごとの見方を教わったような気がしています。
そして、これだけの知的探求心の塊のような人は、立花隆氏の後に果たして出てくるのだろうかと考えてしまいました。ご冥福をお祈りいたします。
コメント