ずっと以前、企業の寿命は30年と言われていました。私が初めてこのことを知ったのは、1980年代の「日経ビジネス」の特集でした。読んで大変驚いたものです。それは意味としては、企業が最も自社の繁栄を謳歌できる期間が平均30年だったというものでした。
2018年に東京商工リサーチが企業寿命のデータを出しています。調査によると2018年に倒産した企業の平均寿命は23.9年で、最も長いのは製造業の33.9年、次に卸売業の27.1年、運輸業の25.9年と続き、短いものは金融・保険業の11.7年となっています。
このように企業が倒産、もしくは廃業する理由はいろいろだと思われますが、ほとんどの場合、30年の間に、その企業の主力事業が時代にそぐわなくなった、お客さまに受け入れられなくなったということだと思います。
その意味で最近では数多くの企業において新規事業開発や新商品開発が活発に行われているわけです。
企業には人と同じように成長のプロセスがあることはよく知られていることです。企業の成長サイクルとしては「創業期」「成長期」「成熟期」「衰退期」があります。
したがって、企業にとっては自社の主力事業が、この成長サイクルのどのステージにあるのかを特に経営者は冷徹に判断する必要があります。ステージによってそれぞれ必要な打ち手や戦略を講じていかなくてはなりません。
そして、このことはそのまま今日のビジネスパーソンに当てはまると思います。企業の寿命が仮に30年間としても、それ以上の期間を働き続けることが今や必要になっているからです。今後は1つの企業で定年まで勤め上げるというキャリアプランは難しいと思われます。AI導入が進めば職業や職種自体の変更に迫られることも出てくると思います。
ではビジネスパーソンはどのようにして対処すれば良いのでしょうか?
その1つとして自分の「強み」や「売り」にまず着目してみることです。誰しもこれまで仕事を続けてきた中で「強み」や「売り」というものを必ず持っているものです。
しかしながら、現在の強みや売りが、これから先も強みとしてあり続けられるかという点を考えなくてはなりません。
上記の通り、企業の平均寿命が近年では23.9年だからです。この傾向は今後、AIやDXが進展することでさらに短くなる可能性があると思います。その対策を講じることが大切です。
それには自分の頭の中に蓄積されてきた専門知識や経験やスキルを、一度たな卸しをすることで「強み」が再度認識されることがあります。そして強みは1つではなく大抵の場合、複数の「強み」が認識できるものです。
それぞれの「強み」をながめてみると、いくつかに分類できることがわかるでしょう。現在では、「過去の強み」といえるもの、まさに「現在の強み」そのもの、さらに「今後伸ばしたい強み」です。
「過去の強み」であったものでもキャッチアップすることで、「現在の強み」にバージョンアップすることもできます。
そして、場合によっては、新しいチャレンジをしていく必要も出てくるかもしれません。むしろ、これからはその確率が高くなると思います。今後、企業の盛衰や産業構造の変化にともなって、次々に新しい知識やスキル、技術が必要になってくることは間違いありません。
ビジネスパーソンは、時代の要請に合わせて、自らの「新しい強み」を自分で開拓していくほかありません。そうすることで企業の寿命以上に、自らの職業人生を永らえていかなくてはならないからです。
その新しいチャレンジの入り口に立った時、「今までやったことが無いから」、「知識をほとんど持ち合わせていないから」と尻込みしてしまう必要はまったくないと思います。
ここは前向きに「なんとかできるだろう」、「私ならできるはず」と楽観的に考えて一歩ずつ進んでいくにかぎります。
もともと人の才能や能力はそんなに差があるものではないと思います。これまでも多くのビジネスパーソンを見て参りましたが、能力も素晴らしいし知識も十分あるのに、なぜかそのままになってしまう方と、少しの間に多くの進捗に結びついている方がいらっしゃいます。
どこに違いがあるのかと考えると、進捗していく方は、まず楽観的に考えて、どんどん始めてしまう傾向があるように思います。
動く前から失敗するのではないかと先のことまで不安がらずに、大きなリスクを伴わないことであれば、まず行動していく傾向にあることがその違いなのではないかと思います。
自分ならできるという明るい未来を想像することができるのだと思います。そこに特別の頭脳明晰さや能力が必要というのではなく、まさに「考え方」だと思います。
あの立花隆氏が次のように述べておられます。「・・少々困難に思えるようなことでも、とにかくまずやってみようと思う。そしてとりあえず第一歩を踏み出してみる。それだけの話なんですね。あとはその場その場の状況のなかで、どれだけバタつくかということだけです。人間、水の中に放り込まれたら、必死になって泳いで向こう岸にたどり着くでしょう。それと同じことですね」。ほんとうにこの言葉にいつも勇気づけられます。
Comments