普段、私たちが何か新しい行動を起こそうかという時や、新たな試みを開始してみようかという場合、その行動がそれなりの決断を要する時であっても、とかく私たちは希望的観測のみを想像して行動に移してしまいがちです。
でも、それなりの決断を要する行動であるならば、行動に移す前に「ダウンサイドリスク」と「アップサイドリターン」を予め可能な限り推定しておくことが最適な決断をする上でとても大切です。
元々「ダウンサイドリスク」という概念は、ビジネス展開の際に必ず俎上に挙がってくる概念ですが、私たちの普段の日常生活の中でも十分に使える考え方でありツールでもあるのです。
「ダウンサイドリスク」というのは、何らかの行動を起こしたが、うまくいかなくて失敗に終わった時に、被るであろう最大の損害という意味です。
ほんの些細な事柄であれば、失敗しても大きな損害はありませんが、それなりの決断を要する事柄となると損害も当然大きくなってしまいます。新しい行動を始めても常に必ず成功するとは限りませんね。
むしろ失敗してしまう可能性のほうが高いことのほうが現実的かもしれません。例えば、ビジネスパーソンであれば、転職を考えているとか起業や独立したいのだが、ということが考えられるでしょう。
そこで今回は、1つの例としてサラリーマンが専門コンサルタントとして独立を考えている場合の「ダウンサイドリスク」と「アップサイドリターン」を考えてみたいと思います。「アップサイドリターン」というのは希望通りに成功した場合に受ける最大のメリットをいいます。
例)サラリーマンが専門コンサルタントとして独立を考えている場合の「ダウンサイドリスク」と「アップサイドリターン」
「ダウンサイドリスク」は、
1.思うように顧問先企業様の業績改善が進まない
2.思うように継続的に仕事を受注できない
3.サラリーマン時の年収を超えられない
4.作業請負でしのぐようになり疲弊してくる
ちなみに「アップサイドリターン」としては、
1.自立することができ日々の充実感がある。
2.これまでのビジネス経験や知識が十分に活かせている
3.企業を支援していくことで社会貢献ができている
4.年収がアップする
5.人脈が増える
6.自分自身が成長している実感がある
7.生涯を通じて仕事がある
このような「ダウンサイドリスク」が考えられることから、事前に、もしそうなった場合における「対応策」を考えておくことが重要です。
例えば下記のような対応策案が考えられるでしょう。
<対応策案>
1.マーケティングの4Pや4Cをもう一度良く勉強することで、新たな切り口を見出し具体的アクションに活かしていく(引き出しを増やす)
2.現在の仕事獲得ルートを強化すると同時に、新たな獲得ルートを増やしていく行動を起こす(行動量を増やす)
3.集客活動や宣伝広告を強化する(認知度を向上させる)
4.経営者交流会等でキーパーソンの人脈を作る(トップ人脈を増やす)
以上のような対応策が功を奏することもあるでしょう。
また事前に考えておくことで新たな気づきや派生して考えられる選択肢も出てくるものです。
それは例えば、
「当面は会社を辞めずに「副業」でコンサルしていくことにする」
という選択です。
この派生的に出てきた選択肢を含めて事前に検討していくことで、「当初はすぐに会社を辞めて独立しようと考えていたが、当面は「副業」でコンサルをやっていくことがリスクが低そうだ」という考えに落ち着くかもしれません
ビジネスでの挑戦の鉄則は「小さなリスクは恐れるな、大きなリスクは最初から取るな」です。小さなリスクを何度も取り続けていくことで、大きなリスクを回避することができ、やがて大きなリスク以上の効果も期待できるものです。
Comments